Tawagoto へようこそ!!

2011年5月
2011/05/31(火)
三陸道で、輪切りにされた石巻線の車両とすれ違った。

2011/05/30(月)
やはり炊飯器は何の操作も受け付けない状態。
故障したと断定して間違いなさそうである。

2011/05/29(日)
もうすぐ晩ご飯。
そろそろご飯が炊きあがる頃。
そんな時に突然の停電。
また何か起こったのか?
そう思って外を見ると、他の家は何事もなく照明が点いている。
どうやら我が家のブレーカーが落ちただけのようなので、再びブレーカーを上げて復旧させた。

・・・あぁ、電気釜で炊飯中だった!!

急いで電気釜を再びスタートしようとしたが、一切の操作を受け付けない。
電源の入れ直しや、コンセントを抜いて放置など、一通りの復旧手順を踏んでみたが、何の反応も見られない。
・・・壊れた?

幸い、炊飯中の米は炊きあがっていたので晩ご飯には差し支えなかったが、明日からのご飯はどうしよう・・・

2011/05/28(土)
洗濯機から水漏れ発生。

・・・もう何度目だろうか?
水漏れするたびに洗濯機をどかして水を拭き取り、床を乾かしてから元に戻す・・・
その原因は洗濯機の給水ホース接合部分だと分かっているし、水の飛散防止用材(メッシュ状)の対処方法も分かっている。
でも面倒だ・・・

だからといって買い換えるのもキツイ。
ブツブツ言いながら修理するのであった・・・。

2011/05/26(木)
イタリアの地裁の予審判事が、イタリア政府防災委員会に所属する地震研究者ら専門家7人を過失致死罪で起訴したらしい。
前兆とみられる微震が相次いだのに住民への適切な情報提供を怠り、2009年4月の地震で300人以上が死亡したとか。

・・・今回の日本の大地震で言えば、発生2日前に「大きな余震は無いでしょう」とほざいた自称専門家も同罪のような気がする。

でもね、自然の事なんて分かってないんだよ。
だから自然相手の専門家なんて人の言うことを真に受けてちゃダメなんだよ。
「ある程度」の事しか頭にないのだから。
極端だが、ギネスブックを見れば「ある程度」以上のことがよく分かる。

2011/05/25(水)
松島水族館が再開していた松島を通った時、水族館に横断幕が掛かっていた。

おかげさまで4月23日 元気にオープン

落ち着いたら訪れたいものである。

2011/05/24(火)
三陸道に、船のスクリューが落ちていた。

2011/05/23(月)
またしても誕生日を迎えてしまった。

2011/05/22(日)
R2にはHDDナビが付いている。
そのナビには〜(以下省略)〜。

・・・ということで、昨日地デジチューナーを取り付けた。

2本あるアンテナを1本しか取り付けていないが、まずはこれでいいや・・・と思ったら画面上に見慣れないメッセージが表示されていた。

「車速信号線が外れました。接続を確認してください」

・・・外れたの?
車速信号線はナビ本体の裏側で結線されているから、ナビ本体を取り外さなければならない。
面倒だなぁ・・・。
でも、車速信号線を結線しなければ警告メッセージが表示されたままだし、何よりも進行方向に関係なく地図がノースアップ(北向き)のまま。
仕方なく本体を引っ張り出して結線し直しましたよ、面倒だけど。
でも、内装を外してナビを引っ張り出すのにも慣れてきたかな・・・
別に楽しくてやってる訳ではないよ。

2011/05/21(土)
我が家最後のデジタル化完了R2にはHDDナビが付いている。
そのナビには〜(以下省略)〜。

・・・ということで、昨日届いたアンテナを使って地デジチューナーを取り付けた。

中古で購入したものなので説明書等が欠品していたが、ナビと同じカロッツェリア製なのでナビとの接続方法はホームページで閲覧。
チューナーの接続設定に少々戸惑ったが、その甲斐あって無事に接続完了。
ナビの画面上でも地デジ操作ができる。
同一メーカーで揃えた甲斐があったというものだ。(そのために少々設定に戸惑ったのだ)
接続完了・・・とは言っても、実は時間の都合上(体力の問題とも言う)アンテナを1本しか設置していない。
でも問題なく映るから、このままでもいいかな・・・

2011/05/20(金)
R2にはHDDナビが付いている。
そのナビにはテレビ機能が付いている。
だが、それは従来のアナログ方式。
広報ではアナログ方式のテレビは7月で終了することになっている。
宮城は震災の影響を勘案してアナログ終了が延期されたが、そんなに延期された訳ではない。
やはりここはデジタル化しなければ・・・ということで、地上波デジタルテレビ放送用チューナー、通称地デジチューナーをしばらく前に用意していた。
しかし、中古で購入した品なのでフィルムアンテナが付属していなかった(正確には奥さんの車に使った)ので、アンテナだけ注文。
そして今日、着荷したのである。
どうせアンテナ単体で注文するなら、より感度が良いものが良いな・・・ということでフィルムタイプではなく車外につけるロッドタイプにしてみた。
ロッドタイプは見た目がスマートじゃないという向きもいるようだが、私にはそれほど気にならない。
それ以上に、フロントガラスにこれ以上アンテナ類を貼り付けてゴチャゴチャさせたくないという思いがある。

能書きはこれくらいにして、あとは取り付けである。
明日にでも取り付けてみようと思う。

2011/05/19(木)
貴重な水が漏れている三陸道に鉢植えが大量に落ちていた。
自動車専用道の落下物で鉢植えを見かけたのは初めて・・・だと思う。
昨日から続いていた漏水は、今日工事されて止まった模様。
この漏水や工事で断水になることはなかったのであった。
朝のテレビ番組(全国放送)を見ていたら石巻の友人Y君が地元の人としてインタビューに答えていた。

2011/05/18(水)
お昼過ぎに外出から戻ると、家の前の道路が水浸しになっていた。
ご近所さんが大量の水をまいたのかと思ったが、どうやら様子が違う。
再び出かけようとしたときご近所さんがいたので話を聞いたら、水道管が壊れたらしく、町の水道課担当者が様子を見に来ていた。
明日か明後日には工事するらしいが、また断水するのかな・・・
そこが気になる・・・
テレビの野球中継を診ていたら、またもや野球好きのSさんが映っていた。
2日連続の快挙!?
550以上の団体や栄養専門家らは、ハッピーセットなどを販売する米マクドナルドに子どもへの「ジャンクフード」の販売をやめ、キャラクターのロナルド(日本ではドナルドと呼称)を引退させるよう求める書簡に署名した・・・だって。
ジャンクフードって、ハンバーガーのことかな?
それともフライドポテトのこと?
それとも両方?

どっちにしてもアメリカ食文化の象徴じゃないのかな?

つまりこういうことだ。

アメリカの食いもんはダメだぁ〜!!
だから童どもに食わせちゃなら〜ん!!


根本的な解決をしたいなら食文化からハンバーガーとケチャップとマスタードを排除すればいいだろうに。
ドナルドに責任を押しつければそれで満足なのか?
子供にハンバーガーを食べさせないのは食の自由に反しないのか?
自由の国はドナルドの自由を認めないらしい。

節度を持って程よく食べれば良いだけの話。
自分の意志でそれが出来ないことを棚に上げ、供給側に文句を言う「だらしない集団」の戯れ言にしか聞こえないよ。

2011/05/17(火)
朝、仙台市内の交差点で右折待ちをしていたら車仲間のSさんが目の前を通っていった。
そういえばSさんと数ヶ月連絡を取ってなかったな・・・と思い目的地に到着してからメールを送ってみた。

Sさんは地元のプロ野球チームの熱心なファン。
今日から始まる交流戦の応援に行くとの返信が届いた。
私も応援に来ないかと誘って頂いたが、ちょっと行けそうもないのでテレビで応援することに。
そして夜、テレビをつけると、そこには応援団の中で熱心に応援するSさんが映っていた。
元気そうで何よりです。

2011/05/16(月)
それは、ほんの一部の人。
皆がそうではない。

それは分かっているが、「災害派遣」とか「復旧支援」と書いた紙を貼って横柄な運転をする車を見かけると「偽者?」と思ってしまう。
でも、マナーが悪い県内ナンバー車をそれ以上に見かける。

とりあえずさ、自動車専用道でインターチェンジから合流しようとしている車に対して車間距離を詰めるようなバカな真似はやめましょう。
頭と性格の悪さを晒しているみたいだから。

2011/05/15(日)
原発事故の福島原発。
どうやら地震翌日に燃料が溶け落ちる「メルトダウン」になっていたらしい。
もう報道されることがメチャクチャ。
2ヶ月前に何て言ってた?
専門家気取りでうんちく語ってた輩も、でたらめ言ってんじゃないよ。

2011/05/13(金)
原発事故の福島原発。
どうやら燃料が溶け落ちる「メルトダウン」になっていたらしい。
あ〜ぁ、やっぱりそうなったか・・・という気分である。
警備会社に強盗が入り、6億円を奪って逃走したらしい。
強奪された金額6億円は過去最高らしい。
そんな金、見たこと無いので想像もつかん。
もちろん、強盗はダメだよ。

2011/05/12(木)
日本の市街地をF1マシンが走る。
TVゲームの中では走ったことがあるが、現実では今まで見たことも聞いたこともない。
しかし、それが現実になるらしい。

6月5日にレッドブル(F1チームを所有する清涼飲料水メーカー)が横浜市中区の「元町ショッピングストリート」でデモ走行を行うというのだ。
東日本大震災の復興支援が目的らしい。
どんなイベントになるのかは想像できないが、楽しみである。

2011/05/11(水)
巨大地震発生から2ヶ月が経過した。
その節目という訳でもないが、気になっていた石巻のお客様の事務所を訪ねてみた。
結果から言えば、お客様夫妻は無事だった。
新北上川側の自宅も無事。(隣の部落は水没)
だが、御尊父が入院先の病院で津波に遭いお亡くなりになったらしい。
あまりこういう話は聞きたくなかったが、仕方ないことである。

ただ、お客様自信が皆無事だったことが分かり少しホッとしたのでした。

2011/05/10(火)
暖かい。
今日の最高気温は26度だとかで、初夏を連想させる暖かさ・・・って、初夏だから当たり前か・・・
いきなりの暑さで、気づいたときには車の中で汗をかいていた。

2011/05/09(月)
テロリストのビンラディン殺害は当初「武器で抵抗したから殺害した」と報じられていたが、どうやら最初から殺害する事になっていたらしい。
身柄の拘束ではなく殺処分だったことに対しては様々な背景事情や社会的な配慮があったらしい。
だが、死刑制度に非常にデリケートな国が他国に侵入して憎たらしい人を殺害するってのは、如何なものだろう?
多くの命を奪ったテロリストに同情する気はないが、凶暴犯にも人権があると唱える国の行動としては疑問を抱かずにはいられない。
結局、アメリカだって凶悪犯は殺処分が相当だと思ってるじゃないか・・・

2011/05/07(土)
久しぶりに床屋さんで散髪して貰った。
いやぁ、本当に久しぶりでサッパリした。
なにしろ5ヶ月以上ぶりだからね。
左目のものもらいがだいぶ治まってきた。
さすが、抗菌目薬。

2011/05/06(金)
抗菌目薬でものもらいを退治中。

2011/05/05(木)
左目に「ものもらい」ができた。
ちょっと痛いというか異物感があって、しかもかゆいんだよね・・・
2年ぶりの苦しみである。

2011/05/03(火)
テロリストのビンラディンがアメリカの軍隊に殺処分されたらしい。

2011/05/02(月)
焼き肉食べ放題の店で焼き肉を食べ放題食べてきた。

なんだか早口言葉みたいだが、上記の通りである。
おかげで満腹である。
地震発生以来、肉をお腹いっぱい食べたのは初めてである。
非常に満足である。

・・・でも肉質はあまり良くないんだよね。

やっぱりおいしい焼き肉を手軽に食べるのは自宅で炭火焼きかな・・・

2011/05/01(日)
目新しいふりかけためしたバッテン 第19回

昨日、津波のために屋外営業していた塩釜のジャスコで買ったふりかけ。
その名も「焼肉ふりかけ 炭焼き風」である。
すき焼きふりかけはお馴染みでお気に入りだが、焼肉とは・・・
天下の丸美屋なのだからおいしくないハズがない。

さっそく温かいご飯に振りかけてみると、ほんのり焼肉の焦げたような香りがする。
ドライなふりかけが強烈な香りを発するのもおかしいので、ほんのりで正解である。
重要なのは味。

ふりかけが乗ったご飯を頬張る。
・・・さすが丸美屋である。
焼肉のタレの塩加減と風味がうまいこと再現されている。
すき焼きふりかけと並ぶおいしさである。
人によっては少し焦げっぽいと言うかもしれないが、炭焼き風なのだからこれで良いと思う。
ただ、贅沢なことを言えば本物の焼肉のような食感も欲しくなる。
それくらい焼肉の感じが再現されているのである。

そんな訳でこの評価である。

★★★★☆(4つ星)

それはそうと、近所のスーパーにはのりタマとすき焼きは置いてるけど、この焼肉ふりかけは置いてない。
そんなに人気無いのかな?

過去のTawagoto一覧