2010年6月
2010/06/28(月) |
お茶の間に家具が入った。 今日の搬入のために頑張った。 その甲斐があった・・・ まぁ、本職が手がけた物と比べてしまったら色々とアラが目立つけど、素人が突貫で工作した物としてはまぁまぁではないかと・・・ 茶の間に関しては、あとは配線や配置を残すのみ。 引っ越し前から続いたバタバタからやっと解放される・・・。 あと、もうちょっとだ。 |
2010/06/27(日) |
「お茶の間板貼りプロジェクト」作業4日目。 朝5時、雨音で目が覚めた。 ・・・雨? えぇーっ、雨ぇ?? 資材の切断は屋外で行っているのに、雨だと作業できないじゃないか!! それはそうと、最後の問題をクリアしないと天候に関わらず完成に漕ぎ着くことが出来ない。 その最後の問題というのが床板最終列の横方向の水平カットである。 貼り始めから最終一つ前の列までは垂直方向に30cmカットするだけで良かったのだが、最終列は合計3.5m、最長180cmを水平かつ直線にカットしなければならない。 本職の人はどうやってるんだろう? これは昨日のゲート同様に装置を作らなければ・・・ あれこれ考えている間に雨も止み、日も昇ってきたので行動開始。 資材と床の幅と丸鋸の寸法を慎重に計測。 床の必要な幅は20.5cm、床板材は30.9cm、つまりカット幅は20.4cm。 丸鋸のガイドと刃までの距離は10.0cm。 当て木をして床板材を切りたいところだが、これでは全く幅が合わない。 しかし、余分な辺を10.0cmカットすれば20.9cmになり、近いところまでいける。 しかし180cmに渡って4mmだけあとから切る技術も道具も持ち合わせていないので、1回のカットで4mmも補わなければならない。 そこで思いついたのが上の図。 当て木を2段にして4mmのオフセットをつけておけば問題はクリアできる。 さっそく装置・・・と言うか、ガイドを作って端材で試し切り・微調整を繰り返し、納得できるレベルになったところでいよいよ床板材のカット開始。 会心の出来。 これを床にはめてみると・・・右端はキチンと入っているのに左は壁に当たって入らない。 部屋がまっすぐじゃ無いんですね。 もう今更驚きもしません。 で、どうするか? えいッ!!! 解決しました。(壁紙がちょっと破けたけど) こうして4日に渡って行ってきた「お茶の間板貼りプロジェクト」は無事に終結したのであった。 あ〜、しんどかった・・・ |
2010/06/26(土) |
「お茶の間板貼りプロジェクト」作業3日目。 昨日から悩んでいた床板の直角切断。 丸鋸(電動の回転刃)を使うのである程度はまっすぐに切れるかな・・・という感じで試しに一つ切ってみた。 その結果、見事になだらかな曲線切りになってしまった。 この切り口が出入り口の足下に来るので、出来るだけきれいに仕上げたいところ。 そこで、端材を組み合わせて床板が横方向ぎりぎりに通過するゲートを作り、そのゲートに沿って丸鋸を走らせることにした。 15分くらいでゲートを作り、丸鋸を走らせて試し切り。 ウィィーン・・・・ギュォー・・・ よしよし、まっすぐ切れるぞ!! ギュォー・・・カラカラカラ・・・ あれ? 回転が止まった? なんで? 故障? はい、丸鋸が自分の電源コードまで切断してしまいました。 悪いのは私です。 朝一番、出だしで思いっきりつまずいてしまったが、近くのホームセンターで補修用の材料を買ってきて修理。 丸鋸が復活してからはスイスイと事が運びこの日は床板の7割を貼り終えることが出来た。 (小さい問題は幾つかあったけど、エイヤとクリアした) 本当は今日で完了させたかったんだけどね・・・ でも、もうひとつの問題があるのでアクシデントが無くても無理だったかな。 |
2010/06/25(金) |
「お茶の間板貼りプロジェクト」作業2日目。 根太(写真右側の角材)と断熱材(写真右側の水色の発泡板)を30.3cm間隔に並べてコンパネ(今回はOSBという圧縮した板)を敷いていく。 固定には床材用のボンドと釘を併用するのだが、予想以上に釘の消費が激しく、途中で近くのホームセンターに駆け込んで追加調達。 で、釘が調達できたと思ったら、しばらくして今度はボンドが足りなくなって、買ってきたら今度はまたまた釘が足りなくなって・・・ 慣れないこととは言え、想像以上の消費の早さにちょっとびっくり。 下地を半分以上作ったところで、いよいよ目を背けていた問題と向き合うことになる。 床板の直角切断である。 これを何とかしないと・・・ この日は下地作り7割完了と言ったところ。 |
2010/06/24(木) |
いよいよ「お茶の間板貼りプロジェクト」の開始である。 |
2010/06/23(水) |
入居して一ヶ月も経っていないが改装第2弾、「お茶の間板貼りプロジェクト」の開始である。 私にとって、お茶の間は畳が理想なのだが現在の畳の状態は非常に悪い。 傷んでたわんで隙間も目立つ。 そして冬は下から冷気が浸入してくるらしく、カーペットが敷かれている。 この状態ではテレビや家具を置いても安定しないので奥さんの要望にも応えて板貼り、すなはちフローリングへ仕様変更することにした。 例によって今回も作業は私が行う。 もちろん不安はある。 だって、そんな作業したことないもん・・・。 早速今日から作業開始・・・と行きたかったのだが、外はあいにくの雨。 資材を購入して搬送する間に濡らしてはいけないので今日は作業見送りである。 尚、作業終了期日は27日(日)である。 この日までに完了させないと、先日購入したTVボードやらテレビが搬入されて面倒なことになる。 気合いを入れて挑まなければ。 |
2010/06/21(月) |
茶の間の照明は私が独身時代から使い続けてきたシーリングファン付きのもの。 照明のON/OFFから調光、ファンの回転方向や早さなど全てリモコンで行う。 しかしそのリモコンが調子悪く、照明のON/OFFもスムーズに出来ないのではストレスが溜まってしまう。 そこで目をつけたのが学習リモコン。 照明専用の社外品のリモコンも存在するが、それだとファンの制御まではできない。 その点、学習リモコンならボタンと機能の割り当てさえできれば照明のON/OFFだけでなくファンの制御までできる。 そう考えてお店に陳列されている学習リモコンをいろいろ見比べてみた。 その中で一番使いやすそうだったのがコレ。 液晶表示付きの学習リモコンである。 液晶パネルが付いていないと「このボタン、何だっけ?」なんてことが多々あるのだが、このリモコンはボタンに登録する時に機能の説明文(10文字程度)を一緒に入力できるので悩むことがない。 これは便利である。 ついでにテレビとHDDレコーダーも登録。 テレビは更に「再生」「停止」「早送り」などの内蔵レコーダーも割り当てして、ほぼフル操作できるまでになった。 学習しないタイプの別売りリモコンにはテレビの再生ボタンなんて無いからね。 ・・・ということは、テレビやレコーダーのリモコンは隠しておいても良いのでは? こんな感じで、当初の予想以上に便利なリモコンであった。 これはお買い得・・・かな? |
2010/06/20(日) |
奥さんの強い要望により、お茶の間の家具一式を購入。 何度も家具屋さんに足を運んで目をつけていたものを注文した。 納入は1週間後の月曜日。 それまでにやらなければいけないことは済ませておかなくちゃ。 |
2010/06/19(土) |
「フローリングにしても良いよ」 そう言ったのは私。 「できるならフローリングにしたいけど・・・」 遠慮がちにそういうのは奥さん。 奥さんは茶の間の傷んだ畳にフローリングのパネル(お風呂のフタみたいなもの)を敷こうと思っているらしいのだが、畳の上にパネルを敷いても沈み込みがあるのではないか?という私の不安。 だったらいっそのこと、ちゃんとしたフローリングにしてしまえば良い。 ・・・とは言ったものの、和室のフローリング化はもとよりフローリングの施工なんてしたことがないのでどんな結果になるか、ちょっと怖い。 |
2010/06/18(金) |
明日は雨が降るらしい。 そういえば茶の間の外壁にガスファンヒーター用の穴が開いてるんだよな・・・ これまで板を立てかけて隠してきたけど、そろそろ何とかしておかなければ・・・ ということでコンビニのデザートに使われているカップのフタを穴に詰めて塞いだ。 でもそのままじゃ雨が浸みてくるかもしれないので、白セメントを詰めて仕上げてみた。 うん、我ながらうまくいったぞ。 |
2010/06/17(木) |
奥さんのFitは後輪がまだスタッドレス。 さすがにそれはムダでしょう。 それは分かっているけれど、毎日いろいろとやらなければならないことがあって、タイヤ交換の時間と体力が無いんだよね・・・。 でも今日、やっと交換しました。 めでたし。 |
2010/06/15(火) |
Adobe社から Creative Suite 5 のアップデート版が送られてきた。 早速アップデートしたいところだが、いまは色々と立て込んでいて、アップデートしたことでシステムがガタガタになっても向かい合って復旧するような悠長なことは出来ない。 残念ながらアップデートはもう少し先である。 |
2010/06/14(月) |
先月、衝動的に買ったインターホンを取り付けた。 いま主流のテレビドアホンである。 しかも無線子機付きで、子機でもモニタリングできる優れもの。 仕事中は2階にいるのでこれは便利である。余計な押し売りが訪問してきても玄関先に行かないで済むのが嬉しい。 |
2010/06/13(日) |
仕事用の作業ズボンを新調して貰った。 奥さんからのプレゼント。 |
2010/06/12(土) |
地元の野球団東北楽天楽天イーグルスから荷物が届いた。 先日入会申し込みをした「このトラクラブ」のグッズや会員証などの一式である。 |
2010/06/08(火) |
引っ越してから1週間以上経過したが、やっと茶の間の壁紙貼りが完了した。 すすけて黒ずんだ砂壁の部屋がこれくらい明るくなったのなら、苦労した甲斐があったと思う。 とにかくしんどかった。 (道具がまともになかったから尚更) 自分なりには、まぁまぁ納得の出来映えだと思う・・・が、もう二度とこんな面倒な作業はしたくないぞ。 |
2010/06/07(月) |
利府町役場に出向いて転入の手続きをしてきた。 これで私も利府町民。 |
2010/06/05(土) |
引っ越して一週間が経過した。 しかし、家の中は引っ越してきた時とほとんど変わっていない。 つまり片付いていないということである。 早いところ普通の生活が出来る状態にしなければ・・・ |
2010/06/04(金) |
多賀城市役所に出向いて転出の届け出をしてきた。 多賀城市民でなくなった。 ・・・つまり住所不定? |
2010/06/03(木) |
転居して初めて近くの生協に行ってみた。 そして、「ふりかけ」のコーナーでついに見つけました。 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 肯定と否定の堂々巡りかと思うような、なんとも面倒くさい名前の商品名だが、どこの店でも品切れ状態で入手困難な人気商品である。 まさかすぐ近くの生協にあるとは思わなかった。 すごいぞ利府町。 で、さっそく食べてみたが・・・あぁなるほど、これはおいしい。 4月に買ったまがい物とは全く違う。 ご飯のおかずが切れた時はこれで食べよう。 でも基本的に油なので摂取のしすぎには気をつけなければ・・・ |