Tawagoto へようこそ!!

2002年5月 鯉のぼり、大漁!

2002/05/31(金)
またもやウィルスメール(Klez)が届いた。
届いたメールから次の条件を全て満たす人ではないかと考えられる。 心当たりのある方は、是非、ウィルスチェックをしていただきたい。
 ・OCNのメールアカウントを使っている
 ・広島のZipsという車関係のお店とメールの送受信をしている、またはホームページを見たことがある。
 ・青森の「なかやま」という建設機器のお店とメールの送受信をしている、またはホームページを見たことがある。
 ・今日(2002年5月31日)のAM9:07頃、PCを起動した、または使っていた。

上記以外の方も、是非、一度チェックしてみてください。(特に未対策者)
※感染者を捜し出すのが目的ではありません。
 早急に対処してください。

2002/05/30(木)
小さくてポケットや鞄に入れても邪魔にならないようなデジカメが欲しい。
E-20とは別に、スナップショットをバシバシ撮れるカメラが欲しいのだ。 実はめぼしい機種はいくつかあるのだが、衝動買いを我慢している状態である。
たかだか2万ちょっとなのだが、その2万ちょっとが苦しい・・・

2002/05/29(水)
お友達のアカウントからウィルスメールが届いた。しかも、携帯電話のメールアカウントから・・・
最近、巷で大流行のW32.Klez.H@mmである。
Klezは感染したパソコンのアドレス帳から拾った名前でウィルスメールをまき散らすという悪質なもの。少し前に流行ったBadtransのように感染したPCのメールアカウントで発信するのではないため、宛先不明メールが大量に戻ってきて感染していることが発覚・・・とはならない。まさに感染しても自覚症状が無いのだ。困るよなぁ・・・。だって、届いた先には何の罪もない人がウィルスメールを出したように見えるのだから。だから今回のように携帯電話のアカウントでウィルスメールが届くことがあるのだ。実は数日前、私のアカウントを詐称したウィルスが届いているとお友達に言われたことがある。もちろん、私のPCは感染していていないのだが・・・
実はこのウィルス、最初に発見されたのは1ヶ月以上前の4月17日。私に最初に届いたのは4月25日だった。その後、このウィルスはしばらく来なかったので大したことなかったな・・・と思っていたら、この1週間で5通以上の感染メールが届いている。
誰がまき散らしているか知らないけど、ウィルス対策はちゃんとしておこうよ・・・
(ウィルス対策ソフトを入れるとPCのパフォーマンスは大幅に落ちるが、万が一の時に信用をなくすよりはずっとマシである。)

2002/05/28(火)
スーパーアルトと重戦車の自動車税を払って納めてきた。
毎年のことながら、痛い出費だ。 でも、スーパーアルトは軽自動車のため\7,200と安上がりなのが嬉しい。重戦車の1/5以下である。
軽自動車での遠出は辛いが、ちょっとした移動や買い物にはとても便利。その便利具合と使用頻度から言えば、 自動車税の\7,200はとても安いと思う。
もちろん、それ以上安くても文句はないぞ!

2002/05/27(月)
どら焼き食べた。
んまかった!
このおいしさには、きっと、どらえモンも満足だろう。

それはさておき、ワールドカップを目前にして招かざる客フーリガンが日本に到着したらしい。 しかし、空港内でフーリガンチェックをしていたおかげで、入国前に身柄を拘束したとのこと。 お手柄である!
ところで、フーリガンの語源って何だろう?
インターネットで検索してみたが、回線速度が遅いのですぐに検索をやめた。 きっとフーリガンとは、フールでガン細胞のようにやっかいな物と言う意味だろう・・・ということにしておこう。
スポーツは楽しくなくちゃ!

2002/05/26(日)
うるさくて速い SUGOでレースを観てきた。
いくつかのレースを観て、更にメイン・レースのGT選手権まで観てきた。だが・・・確かに迫力があって面白いのだが、 レースに不慣れなので、誰がどこを走っているかわかりにくかった。なにしろ、GT300 と GT500という2つのレースを同時に行って、順位も別々につくというのだから混乱する。結局、誰が優勝したのだろう?よく分からない・・・。そういえば、GT300のほうにジムカーナで有名な山野選手も出ていた。ずっとトップ独走だったような気がする。凄い話です。実はレース後の渋滞を避けるためにフライングして帰ってきてしまいました。
とりあえずデジカメに慣れるために撮影の練習をしてきたので、暇な人は写真でも見てください。写真はこちらです。

2002/05/25(土)
車仲間とボーリングをした。
自慢じゃないが、スコアが100を越えれば絶好調といったところ、 なんと今日は2ゲームやって、103と110だった。
すごい、すごい!
その後、焼肉屋へ雪崩れ込んで18時から23時まで実に5時間も居座ってしまった。
お店は22時で閉店だったのに、嫌な顔をせずに営業してくれたお店に感謝。
おいしくて楽しかったので、また行きましょう。

2002/05/24(金)
お客さん用に買ったデジカメ、ミノルタのF100がとても良い具合。 いままでの実績からオリンパスを勧めるつもりだったが、細かいものを撮影するにはかなり調整が必要だったので他メーカーの製品も検討の対象に含めてみたのだ。その結果、ミノルタのDimage F100が抜群に撮影しやすかったので、これに決めた。
小さいし、写りも良いので私も欲しいな・・・って、買ったばかりでした。はい。
昨年出来た映画館に行って来た。もちろん映画を観に。
映画産業が不況の中で映画館を作るだけあって、建物はとても洒落ていて綺麗である。 そして座席の足下も広く、快適。かつて感動の超大作を観に行ったときは内容よりも座席の窮屈さに泣けたが、これならいいかもしれない。
でも上映が始まると暑くて、結局、映画に集中できなかった。
いつも思うが、他の観客は暑いと思わないのかな?

2002/05/23(木)
今日は不本意ながら、私の誕生日。
・・・・まぁ、そういうことです。

私は事務所と自宅の両方で仕事をしている。そのためPCのデータを持ち歩かなければ ならない。そこで活躍しているのが可搬ケースに入れたHDD。HDDならデータが大量に格納できるしアクセス速度も速い。データの運搬にはもってこいである。
ところが、このHDDを移動する際に1mの高さから床の上にうっかり落としてしまった。 この瞬間、寿命が半年縮まった。 HDDはPCの中でも壊れやすい部品だからだ。もしHDDが壊れて中のデータが読み出せなくなると・・・いままで撮影した写真やT-Paddockの元データ、メールの内容が取り出せないことになる。ついでに作成を依頼されたプログラムや売り上げ情報も。
(バックアップは3週間くらい前のものしかない)
とにかく無事を確認するべくHDDをPCに装填して電源を入れる・・・が、HDDのモーターが回らない!微かにうなるような音がするので通電していることは分かるのだが、いつものように勢いよく回らない。このままではデータが・・・
焦った。でも焦っても仕方がない。焦る気持ちを無理矢理落ち着かせて解決策を探してみると・・・こんな症状を今までにも見ている・・・。確か、そのときは最終奥義ドライバー・コンコンコンで乗り切った。 工具箱からドライバーを取り出し、すがる思いで問題のHDDをコンコンコン・・・回らない・・・もう一度コンコンコン・・・(ククク・・・ニュイィィ〜ーーー)回り始めた!
助かったー!気分はロビンソンクルーソー。
さすが最終奥義である。
こうして事なきを得たのだが、とにかく焦った。バックアップはこまめに取りましょう。

2002/05/22(水)
朝、何となく息苦しくて目が覚めた。 何かが喉に詰まる・・・舌の奥に何かが触っている感触がある・・・ それはのどちんこだった。
普段気にすることのないモノがあまりにも気になったので、口を開けて鏡を覗いてみた。 すると、大きく腫れたのどちんこが舌の上に垂れていた。これが仰向けに寝たときに気道を塞いでいたので息苦しかったのだ!寝ているときだけではない。起きていても食事をするときに邪魔だし、喋るときなんかは舌の動きを邪魔するのでちゃんと喋ることが出来ない。まるで言語障害を起こしたかのような話し方になってしまった。
この症状はお昼頃にはすっかり治まって、それ以降は普段通り会話も出来たし食事もできた。世間では扁桃腺と言うらしいが、原因は何だったのだろう?
もし、寝ているときにこれが原因で窒息死したらヤダな・・・。(死んだら自殺になるのだろうか?)

2002/05/21(火)
とある有名ドーナツ屋さんは認可されていない保存料を使用していたらしい。
最近の食品業界は信用がおけない・・・

2002/05/20(月)
今度のデジカメはいろいろなオプションを取り付けることが出来る。
その一つ、リモートケーブル(銀塩カメラで言うところのレリーズケーブル)を購入した。これを使うことによって、シャッター速度を遅くしても手ぶれを起こすこともない。
電気信号をON/OFFだけの仕組みなのだが、なんと\6,000近くするのだ。結構高い。
実は昨日、このケーブルを取り付けて撮影の準備をしているときにアクシデントが発生してしまった。ケーブルをカメラに接続して操作部をシャツの胸ポケットに入れてスタンバイしていると突風が吹き荒れて、私が被っていた帽子を吹き飛ばしていった。
そして、私の体は考えるより早く帽子を追いかけてしまった・・・ケーブルが私に繋がっていることを忘れて・・・
その結果、ケーブルのコネクタが折れて壊れてしまった。1枚も撮影しないうちに・・・
しかし、コネクタが壊れたおかげで、カメラの方は壊さないで済んだ。きっとメーカーはこういう事を想定してケーブルを作っていたのだろう。
ちなみに壊したケーブルだが、破損部分が予め壊れやすく作ってあったため、接着剤だけで修理することが出来た。よかった、よかった。

2002/05/19(日)
先月導入したデジカメがモータースポーツ撮影に不向きだったことは前述の通り。そこで代わりのデジカメを調達し、今日、試し撮りをしてきた。
今度のカメラはオリンパス光学のCAMEDIA E-20
軽量コンパクトが主流のデジカメから大きく外れているけど、一眼レフで光学ファインダというふるいに掛けた場合、どうしても大きく重いボディの機種しか残らないのは仕方ないところ。ほとんど選択の余地がないのだ。しかし、その手の機種はどれも高額である。その中で手が出る機種となると、必然的にCAMEDIA E-20に決まってしまうのだ。
とりあえず、インプレッション。
まずファインダの追従性だが、これは最高である。光学だから当たり前なのだが、私にとってはこれが大事なのだ。AFの速度は0.5〜1秒程度掛かるが比較的速いほうではないだろうか。この時間が遅いと感じる場合はシャッターを半押ししてフォーカスロックするか、マニュアルフォーカスを使うことで解決できる。そして、2100Ultra Zoomでは最悪だったシャッターボタンを押してから実際に切れるまでのタイムラグ(シャッターレリーズタイムラグ)が大幅に向上している。今使っているC-1400XLとほとんど同じ感覚である。そのおかげで、今回はタイムラグが原因の撮りこぼしがほとんどなかった。レンズは望遠が光学4倍と少し物足りないが、大きめのサイズで撮影して、あとで不要な部分をPC上で削除すれば実質5倍以上のズームになるとも言えるだろう。実際の品質についてはサンプルをアップロードしたのでそちらで確認して欲しい。
●テスト撮影した写真(1.08MB:画質は2番目)
●上記を低回線用に切り抜いた写真(145KB)
個人的にはほぼ満足できるレベルである。流し取りをするためにシャッター速度を落とし、それに合わせて絞りや感度をマニュアル設定したのだが、いまいち慣れていなかったためにボディやフェンダーの白が飛んでしまった。この辺に関しては細かい設定が出来て融通の利くカメラなので、経験を積んでコツをつかめばクリアできると思う。 ちなみにフルオート設定もあるので、設定が面倒だったり、全然カメラの予備知識がない人でも簡単で綺麗な写真が撮れる。
これに関連する部分でもう一点。このカメラには撮影モードが2つある。
一つは画質重視のインターレーススキャンモード(ISモード)、もう一つは電子シャッターでシャッター速度重視のプログレッシブスキャンモード(PSモード)。ISモードのシャッター速度は最高1/640秒、PSモードは1/18000秒。電子シャッターを使用するPSモードの方がレスポンスが良く7枚まで連写できるので撮影しやすいのだが、垂直方向に画素が間引かれて補間処理されるため画質が落ちる欠点もある。
上の写真はISモードで撮影したものなので、一方のPSモードで撮影した写真もアップロードしておく。
●PSモードで撮影した写真(144KB 画質は上の写真と同じ)
ボンネットやフェンダーのラインにギザギザ(ジャギー)が見られる。しかし元画像の大きさが1792*1344(最大2560*1920)と巨大なのでレタッチして目立たなくすることが出来る。深刻な問題ではない。でも、ちょっと残念。
いろいろ気づいた点や使い勝手を説明したいところだが、この辺で止めておかないと日が暮れてしまいそうなのでこのへんで止めておく。
総評としては、大きいことと記録に時間がかかること以外は概ね満足している。あとは私の慣れの部分だけである。
そんなわけで、このカメラは私にコキ使われることが決定したのであった。

2002/05/18(土)
郵貯インターネットホームサービスで、初めて口座振替をしてみた。
土曜日の、しかも夜中の12時過ぎに手続きができるというのはとても便利だ。
それにしても、オークションやらなにやらでIDとパスワードが増えてきて、面倒だな・・・

2002/05/17(金)
最近の車の名前はつかみ所がなくて覚えにくい・・・
ひょっとして記憶力が落ちているだけか?

2002/05/16(木)
いきなりであるが、スーパーアルトが走行距離15万キロを達成していた。
スーパーインテグラが10万キロで天寿を全うしたことを考えると、 軽自動車のスーパーアルトの15万キロは素晴らしい記録である。
廃車から復帰した際にエンジンを5万キロ程度のものに乗せ替えているので、 まだまだこれからも走る予定である。

2002/05/15(水)
自宅で音楽CDを聞きながら仕事をしているときのことだった。 スピーカーからザザザという感じのノイズが聞こえてきた。一瞬、チューナーかアンテナの状態が悪くなったのかと思ったが、CDにそんなものはない。「スピーカーのコードが接触不良を起こしているのかな?」と思った瞬間、スピーカーから男のしゃべり声がはっきりと聞こえたのである。なんだこりゃ!
正直言って、ぞっとした。
聞こえた声から想像すると、身長168cm、体重70kg、年齢42歳、中肉中背でパンチパーマ頭の男ではないかと思われる。 とにかく気持ち悪い・・・と思っていると、目の前の国道を「ブビビビ・・・」と下品な排気音をまき散らして走るトラックがいた。そして、トラックが走り去るとともに、パンチパーマ男の声も聞こえなくなっていた。
そう!原因は、トラックの違法無線だったのだ!
これまでも違法無線の影響は噂で聞いていたが、今日初めて目の当たりにした。
綺麗な女性の声が聞こえるならまだしも、汚いパンチ男の声が突然聞こえるなんて犯罪である。 心臓が悪い人なら死んでしまうかもしれない。
どうせロクでもないことしか喋ってないんだから電波も控えめにして欲しい。

2002/05/14(火)
近所の鈑金屋さんに勤めている人が交通事故にあった。 交通事故とは言っても、誰もけがをせず、原付バイクに追突された車のハッチゲートとバンパーが少し傷ついた程度である。 不幸中の幸いである。
追突したのは女子高生。単なる前方不注意らしい。ぶつけられた従業員さんの話では、その女子高生は原付バイクを運転しながら携帯電話を操作していたらしく、注意力が散漫していたのではないかという。
女子高生は事故を起こして泣いていたが、自分がちょっと痛い思いをしたことで交通安全について真剣に考えるようになれば、良い経験とも言えるだろう。
でも、そこに巻き込まれる人にとっては迷惑だ・・・

2002/05/13(月)
初めて移動体通信FOMAを使ってみた。
FOMAはNTTドコモが打ち出した第三世代通信サービスで384kbpsという高速通信できるのが特徴。384kbpsといえば、ISDN(1B)の6倍の速さである。それは凄い。
しかし・・・確かに早いのだが、問題は料金である。軽く使っても、私の場合、月額1万円以上掛かりそうだ。当たり前のように使うと10万以上の請求が来るかもしれない。 パケット方式なので通信したデータ量に応じて課金される(接続時間ではない)のだが、はっきり言って、現状では私は使えない。(請求が怖くて)
早く普及して、値段も落ち着けば、導入も検討したいところだ・・・

2002/05/12(日)
宮城県ダートトライアル第3戦が岩手県金ヶ崎で行われた。
私も例によって計時のお手伝い。それにしても仙台から金ヶ崎は遠い。およそ2時間30分かかる。もっとも、地区戦や全日本クラスの大会を追いかけて転戦する人の苦労とは比較にならないが、普段から遠征などに慣れていないのでとにかくきつく感じる。
今日の参加台数は40台。ちょっと寂しいが、終わってみると台数の割には結構盛り上がったかもしれない。
それにしても今回は、会場内の道路状況の悪さが目についた。ゲートをくぐってパドックの方に向かう道が土なのだ。その路面が前日降った降った雨のせいでヌタヌタの状態に・・・。このため、スタックする車も少なくなかったようだ。これは是非改善を望みたい。
私もスタックするといけないので、会場内で急遽、スーパーアルトを4WDに戻して会場を脱出してきた。4WDは悪路に強い。4WDのありがたみを実感した。

2002/05/11(土)
C-2100に代わるデジカメを調達した。
写真を撮るのが楽しくなりそうだ。
ちなみに、現在使用しているC-1400XLは併用することにした。まだまだ現役です。

2002/05/10(金)
今週末の遠征(?)に備えて、スーパーあるとのガソリンを満タン給油してきた。その量、じつに5.6L。バイクでさえもっと入るぞ。
もっとタンクが大きければ良いのにな・・・。

2002/05/09(木)
交通事故で目が覚めた
朝の6時前。家の前を通る国道45号線で車対バイクらしき事故があった。
救急車も駆けつけるほどの事故だった。
でも、最高に見通しの良い直線道路なのに、なんで事故が起きたのだろう?
分からないなぁ・・・
何にせよ目覚めの悪い朝だった

2002/05/08(水)
スーパーアルトの燃料タンク容量が小さい
30Lしか入らない。そのため必ず毎週1回は満タン給油して余裕をもつようにしている・・・のだが、今日はとても危なかった。残量ゼロのメモリと指針がぴったり重なっていたのだ。そのためいつものガソリンスタンドに向かう道中、スーパー省エネ運転をした。発信でアクセルを踏まないようにするのはもちろん、早めのシフトアップ、無駄な加減速の抑制、更に行く手を阻む赤信号にはアイドリングストップで対抗。この努力が功を奏し、なんとか無事にガソリンスタンドに滑り込むことが出来た。今回の給油量は27L。危なかったと言えば危なかったのだが・・・意外と余裕あったな・・・

2002/05/07(火)
先月導入したデジタルカメラCAMEDIA C-2100 UltraZoom
光学10倍ズームや大きなレンズとCCDでとても良い写真が撮れる。 その反面、液晶ファインダーの追従性の悪さやシャッターラグが大きく、動く被写体を撮影するのが難しいという事を 先週ここで書いた。しかし、ひょっとしたら慣れていないだけかもしれないし、設定次第でどうにかなるかも・・・そう思い、先日のジムカーナ会場でも使ってみた。その結果、ダート競技を撮影したときよりも失敗が格段に少なくなった。ひょっとしたら慣れたのかと思ったのだが、冷静に分析してみると、ジムカーナは速度が低く、更に撮影ポイントが豊富なので撮りやすいのだ。 撮りやすいと言っても、失敗したショットも多い。結局、走行車両を横方向からとらえたショットはほとんど無かった。
残念だが、やはりモータスポーツ撮影には向いていないと判断した。
そこで1週間前にこのカメラを当ページで売ると書いたのだが、誰からも反応が無かった。無理もない。いくら良いとは言っても今時211万画素でボディがでかくて、しかも\38,000。この価格ならもっと画素数の多い機種が選べる。仕方なく、不本意ながらオークションにかけることにした。すると掲載してすぐに反応があり、12時間の間に70人の人がアクセスしていた。さすが名機である。 その中の一人がとても興味を持ち、直接交渉を申し込んできたので対応することにした。そのやりとりの中で、この機種だからこそ欲しいという熱意と納得できる額を提示してきたので終了時刻を待たずにオークションを終了した。売却額はちょっと低い(それでもこのページで私が示した額よりは高い)けれど、本当に欲しい人の手に渡ったので、これで良かったのだろう。

それは良いのだが、では今後の撮影はどうするのか?
今まで通りCAMEDIA C-1400XLが活躍するのか?
それについては、また後日。

2002/05/06(月)
今日でゴールデンウィーク終了。カレンダー通りではないが、私もしっかり休んだ
おかげで心身共にリフレッシュできた。その分のツケがたまっているということは、認めたくない現実であるが・・・

2002/05/05(日)
屋根よ〜りた〜か〜い、鯉の〜ぼ〜り〜♪ 福島県にお出かけ。
今日は5月5日、こどもの日。至る所で鯉のぼりが泳いでいた。 そんな中、干物のように吊された大量の鯉のぼりを発見。その数、ざっと150匹以上。 よれた鯉のぼりばかりだったが、さすがにこれだけの数が集まると絢爛である。

帰り道、近くの会場でジムカーナに参加していた仲間と合流して温泉に入ってきた
温泉に入ってしまうとゆっくりくつろぎたくなるので、本当は入りたくなかったのだが成り行きで入ってしまった。入浴後、宿泊組とはお別れして、日帰り組は晩ご飯を食べに福島市内へ足を運んだ。しかし、そのメンバーが良くなかった。独特な空気を持つことで有名なSさん(男)の毒気に犯されて、一気に疲れが出てしまった。同じイベントに出ている人の苦労が分かった気がした・・・
甘い声をだして手を握らないでくれっ!!!
はぁ〜・・・疲れた。

2002/05/04(土)
最近、イベントの翌日は眠い
体力不足か?
そういえば忙しいことにかこつけて、運動らしい運動をしていない
たまには運動しなければ・・・

今日は、ほぼ一日リザルト作成やそれに関連する作業をして終わってしまった。
そうそう、今回は表彰写真を加工無しで掲載しているので、入賞した人には特に見ていただきたい。普段は小さくしているが、今回は1600*1200のビッグサイズのまま。(ファイルサイズも1枚約400kbとビッグ)
作業ついでに、普段おろそかになっているHPの変更なども少しだけ行った。 特に、以前からのディスク容量問題。 問題解決のために、一旦、2000年より前の写真は削除することにした。
もし、削除した写真が欲しい場合にはメールで連絡いただきたい。(伝書鳩や狼煙は不可)
はぁ・・・結局、仕事しなかったな・・・

2002/05/03(金)
今年の事実上の開幕戦ADVAN AXIS CUP第1戦が SUGO国際カートコースで開催された。天候は快晴。今回はJMRC南東北シリーズとのWタイトルだったためか100台以上のエントリーがあった。これだけの台数が集まるのは珍しい。私が参加するNクラスは総勢7台。3位までが入賞となる。
一本目、タイムを稼ぐよりも楽しんで走りたいと思い、あまり細かいことを考えずにいつも通りに走って1分17秒台4番手。二本目はタイムを削るために走り方を変えてトライ。その結果、1分16秒台をマーク。しかし三位と0.2秒差で順位は変わらず。残念ながら入賞は逃したが、気持ちよく走れて楽しい一日だった
それはさておき、今日の出場目標は、仲間の女性ドライバーに勝つことにあった。そのために二本目はタイム狙いに行ったのだ。しかし、結果は二秒の大差を付けられて負けてしまった。大きいミスを犯したつもりはないが、私の運転が大雑把なので、そこから改善しなければ勝てないだろう。とにかく負けてしまったのだ。それだけでも残念なのに、別の女性ドライバーにも追い立てられる始末。しかも軽自動車に!
かなりのプレッシャーだ・・・
それはさておき、一部の人(?)には、私は脱輪やミスコースが多いように思われているようだが、そんなことはない・・・と思っているのは自分だけ?


リザルトの掲載は5/4にAEクラスを除いて完了しています。(諸事情により今回のリザルトデータは手入力。作業分担した寺木殿、ありがとう。)

2002/05/02(木)
およそ1半年ぶりに 練習会に参加した。
かなり運転を忘れていたが車を振り回すことは忘れていなかった。まぁ、良いことにしよう。
その後、仲間のランサー6を借りて2速オートマ状態で運転したら、セリカで必死に走ったときよりも2秒早かった
がっかりした・・・

2002/05/01(水)
河北町にはインターネット常時接続環境がない。いや、正確にはFlets ISDNという ナローバンドの常時接続がある。しかし河北町ではスペシャルマイナーな局番なため、普通の町民は使っていない。当然、私も使っていない。
でも、精神衛生上、料金を固定したい。(それだけヘビーに使う予定もある)しかし、この電話番号で商売をしているので変えたくない。そこで思いついたのがもう一本電話回線を入れること。このことを元電電公社社員のお方に話したところ、たまたま電話回線が余っていると言う。お言葉に甘えて、その回線加入権を安く譲っていただいた。
早速、NTT116番に電話をして、利用再開手続きを取ったのだが、電話対応した人の口から信じられない反応!
再開できないというのだ。
なんでも、利用を停止したときに通知された利用停止番号と所有者の名義が違うというのだ。回線を譲ってくれたお方に再確認したところ、利用停止番号は間違っていない。なんでだ?と思っていたらそのお方は更にその受け答えについて聞いてきた。
「局所コードは伝えた?」そう、局所コードというのがあるのだ。これは利用停止番号がどこに所属しているかを示すコードである。たとえば河北町と一言で言っても、山形県にも宮城県にも河北町がある。これではただ単に河北町と言った場合、どちらの河北町を差しているのかが分からない。そこで「宮城県」を指定することで河北町が一意に定まるのだ。例えが長くなったが、どこの局の利用停止番号なのかを確認されなかったため、私も答えなかったのだ。そこで、再び116番に電話をして今度は私の方から局所コードを伝えたところ、すんなりと話が通った。さすが、元電電公社職員。それに対して、116番の受付の悪さ・・・、と、ここまでは先週の話。
今日、電話利用開始の件で、NTTから再び電話が掛かってきた。取り付け工事の日程が決まったのだろうか?と思い、電話に出ると、またもや信じられない言葉が!
「利用停止番号と名義人が違いますねぇ・・・」えぇっ!そんな馬鹿な・・・
途方に暮れてそのことを元社員のお方に電話で伝えると、代わりに話を付けてくれるとのありがたい言葉をもらった。そしてしばらくして、解決したとの報告をもらった。
なんと、今回も例の局所コードが問題になっていた。先日の受付さんから次のセクションの担当に対して伝達がしっかりしていなかったため、局所コードの伝達が漏れたのだという。おいおい!しっかりしろよ!
自分たちのミスを棚に上げてお客さんに心配を掛けさせるなんて、あってはいけない行為だぞ!
とにもかくにも、話は再び正常に進み始めた・・・と思ったら、再び意外な方向に・・・
さて、その意外な方向とは?『そのうち、いつかに続く・・・』

 

過去のTawagoto一覧